彼氏に「なんか違う別れたい…」と直感した恋愛はどうする?3つの原因と対処法を解説

彼氏に「なんか違う」と感じる3つの原因。違和感を感じた時の対処法も解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ども!元奥手男子のまーろです。

好きだけど、彼氏と一緒にいても「なんか違う…別れたい」と感じてしまう。

頭の中では「好きだ」と思っても、なぜか直感的に合わないと感じてしまう。

これって、女性ならではの恋愛あるあるですよね。

恋愛というのは、身体でするものではなく、頭でするものですから、一度抱いた違和感というのは、そう簡単に消せません。

女性は恋愛の先に結婚や子育てがありますから「直感でなんか違う」と感じる男性との恋愛を継続するかは悩みどころです。

私自身も、恋愛経験は少ない方ですが、彼女と付き合う中で「なんか違う…別れたい」と感じたことはあります。

今回は、良い彼氏だけど「なんか違う別れたい…」と直感したあなたに、

  • 彼氏に「なんか違う別れたい…」と直感で思ってしまう3つの原因
  • 彼氏に「なんか違う別れたい…」と直感で思ってしまった時の対処法

を解説します。

本記事の信頼性

本記事の信頼性

彼氏に「なんか違う別れたい…」と直感で思ってしまう3つの原因

彼氏になんか違う別れたい…と直感で思ってしまう3つの原因

そもそもな話、なぜ彼氏に「なんか違う別れたい…」と直感で思ってしまうのでしょう?

結論から言ってしまうと、その原因は、

  • 感性が違う
  • 尊敬できることがない
  • 性格が合わない

この3つ。

感性が違う

彼氏に「なんか違う別れたい…」と感じてしまう原因で、一番ありがちなのがこれ。

「感性が違うこと」です。

感性とは、何かを見たり聞いたりした時に「心に湧き上がる感情」のことを指します。

わかりやすく言えば「喜怒哀楽」ですね。

感性が違う彼氏といると、なぜ「なんか違う別れたい…」と感じてしまうのでしょうか。

理由は簡単、互いの感情を共有できないからです。

例えば、有名な夜景スポットに2人でデートに行ったとします。

そして、夜景を見て彼氏が次のように言ったらどうですか?

「暗闇に灯りがついてるだけじゃん」

「なんだよこいつ…」って思いますよね。

流石に、ここまで本音をぶっちゃける男はいないと思いますが、感性の違う彼氏といると結構ストレスは溜まるはず。

1回や2回なら「しょうがないなぁ」と思えますが、それがずっと続くとなると「この男とは一緒にいたくない!」と、なってしまうでしょう。

尊敬できることがない

彼氏に対して「何も尊敬できることがない」という場合も「なんか違う別れたい…」と感じてしまいます。

「恋愛と尊敬、何の関係があるの?」と思われるかもしれませんが、実はめちゃくちゃあります。

というのも、恋愛は「尊敬できる人」と付き合った方が、うまくいきやすい傾向があるからです。

例えば、以下2人の男性が彼氏だとします。

  • ①:イケメンだけど自己中な男(尊敬できない)
  • ②:フツメンだけど気遣いができる男(尊敬できる)

あなたは、どちらの男性と付き合った方が、恋愛がうまくいくと思いますか?

言うまでもなく、②の男性ですよね。

どれだけ外見が良くても、人として尊敬できない男はダメですよ。

ただ、尊敬といっても「人格を認めて敬う」みたいな、大袈裟なものじゃなくても問題ありません。

  • 熱心に仕事に取り組んでいてすごいな
  • 誰に対しても優しくて誠実だな
  • 心が広くて温和だな

ぐらいの感情を、彼氏に感じていれば充分です。

尊敬できる彼氏がいることで、あなた自身も「彼氏に負けないぐらい頑張ろう!」という気持ちになりますよね。

これが大事。

この気持ちがないと、恋愛はうまくいかないと思いますよ。

性格が合わない

言わずもがな、彼氏との性格が合わない場合にも「なんか違う別れたい…」と感じてしまいます。

性格が合わないというのは、あなたが異性に求める性格と、実際の性格が異なる時に起こります。

例えば、

  • 男らしい性格が好きなのに、彼氏の性格が女々しい
  • のんびりタイプの人が好きなのに、彼氏の行動がせっかち
  • 休日は家でまったりしたいのに、彼氏がアウトドア好き

みたいな感じ。

恋愛において性格は重要です。

外見や経済力だけで男性を選んでしまうと「性格が合わないかも…」と思うこともあるでしょう。

どれだけ、あなたが相手に好意を抱いてようと、性格が合わない恋愛は大抵うまくいきません。

やはり、人間は外面よりも、中身が大事ってことですね。

とはいえ、性格というのは、個人のフィーリングに左右されることもあります。

Aさんという男性に対して「性格が合う」と感じる女性もいれば「合わない!」と感じる女性がいるのと同じこと。

もし、性格が合わない男性を彼氏にしてしまった場合は、これを教訓にしてください。

そして、二度と同じような性格の男性を、選ばないように注意することが大事です。

彼氏に「なんか違う別れたい…」と直感で思ってしまった時の対処法

彼氏に「なんか違う」と感じた時の対処法

彼氏に「なんか違う別れたい…」と直感で思ってしまった時の対処法をご紹介します。

あなたがやるべきことは、

  • 本音で話し合う
  • しばらくの間、距離を置く
  • 彼氏以外の男性と話してみる

この3つです。

本音で話し合う

彼氏に「なんか違う別れたい…」と直感で思ってしまったら、本音で話し合う機会を作ってください。

LINEでも良いですが、できれば対面でのコミュニケーションがベストです。

対面の方が、あなたの真剣な気持ちが伝わりますからね。

話す内容は、彼氏のどんな部分が「なんか違う別れたい…」と感じてしまうのか。

  • 価値観なのか
  • 性格なのか
  • それとも感性なのか

この部分は、人によって違いますから、自分の中で答えは出しておきましょう。

本音で話し合うことで、全ての問題が解決するとは限りませんが、何も行動しないよりはましです。

それに、お互いに本音をぶつけ合うことで「彼氏があなたに対してどう感じているか」わかります。

もしかすると、彼氏もあなたに「なんか違う別れたい…」と思っているかもしれませんよ。

「なんか違う別れたい…」と感じたから別れる、という選択肢もありますが、個人的にはおすすめしません。

恋愛は、コミュニケーションの上に成り立つものです。

本音で話し合うことで、彼氏に対する「なんか違う別れたい…」という違和感が、多少改善する可能性もありますからね。

まずは素直な気持ちで、本音を話し合ってみてください。

しばらくの間、距離を置く

彼氏に「なんか違う別れたい…」と直感で思ってしまったら、しばらくの間(1か月か2か月ぐらい)距離を置くのもおすすめ。

理由は、本当に彼氏のことを好きか確認するためです。

しばらく会わない中で、

  • そろそろ彼氏と会いたいな
  • 私がいなくても寂しくないのかな?
  • いい加減会おうかな

という気持ちが少しでも湧き上がれば、まだ彼氏のことが好きな証拠です。

本音を話し合うなりして「なんか違う別れたい…」という溝を埋めてください。

逆に「何の気持ちも湧かない、むしろせいせいしたわ!」ぐらいに思うなら、その恋は終わりにしましょう。

中途半端な気持ちで恋愛を続けていても、互いの時間が無駄になるだけです

彼氏以外の男性と話してみる

彼氏以外の男性と話すのも、彼氏に「なんか違う別れたい…」と直感で思ってしまった時の対処法としては、ありかなと思います。

「彼氏がいるのに、他の男性と話すのってどうなの?」

と、思われるかもしれませんが、デートや身体の関係はないのでギリOKとしてください。

あくまでも目的は、彼氏に対する「なんか違う別れたい…」という違和感を再認識するためですから。

彼氏以外の男性と話してみて、

  • 楽しいな
  • もっと彼のことを知りたい

と思うなら、彼氏への「なんか違う別れたい…」という違和感は紛れもなく本物です。

新しい出会いを求めるなりしてください。

しかし、

  • こんなことしていて良いのかな
  • やっぱり彼氏に対して悪いかも

と、ちょっとでも感じるなら、彼氏への愛がまだ残っている証拠です。

彼氏と本音をぶつけ合って、関係の修復を模索するべきです。

恋愛をすると「もう彼氏しか見えない!」という状態に陥ってしまいますが、それはよくありません。

自分の視野や考えを広めるために、もっと客観的な視点を持つべきです。

そのためにも、彼氏以外の男性と話すことは、かなり有効だと思います。

彼氏に「なんか違う別れたい…」と感じる理由が「彼氏に対する期待値が高すぎる」ということもありますからね。

彼氏に「なんか違う別れたい…」と直感で思ってしまった恋愛の行方について

彼氏に「なんか違う別れたい…」と直感で思ってしまった恋愛の行方について

彼氏に「なんか違う別れたい…」と直感で思ってしまった恋愛の行方についてはどうすれば良いのか。

別れた方が良いのか、それとも交際を継続すべきか。

私なりの見極め方を紹介します。

意識すべきは、

  • 交際期間で判断する
  • 得られるものはあるか
  • 許す気持ちはあるか

この3つ。

交際期間で判断する

まずはじめに、確認してほしいのが交際期間です。

彼氏との交際期間が1ヶ月や2ヶ月など、比較的短い場合に「なんか違う別れたい…」と感じても、まだ様子を見てください。

というのも、交際期間が短い時は「彼氏がまだ本性を出していない」場合があるからです。

実はおしゃべりなのに、恥ずかしくてあまり喋らないようにしていたり。

真面目かと思っていたら、意外にいい加減だったり。

彼氏に「なんか違う別れたい…」と思っていても、それが作られている可能性があるってことです。

要するに、素の部分を出していないのに、現在の状況だけで判断するのは、適切ではないってことです。

私も彼女と付き合いたての頃は「真面目すぎてつまんない女だなぁ」と感じていましたが、1年ぐらい経ったら全く本性が違いましたからね。

実はおしゃべりな性格だったし、意外にお茶目な性格だということがわかりました。

人の印象って、案外わからないものです。

最初は悪くても、長い間一緒にいれば、良い方向に変わることだってありますから。

では、どのぐらい付き合えば本性がわかるのかというと、ここら辺は難しいです。

女性慣れしているかどうかや、恋愛経験の有無によっても変わりますから。

ただ、少なくとも「1ヶ月や2ヶ月」で判断するのは早すぎます。

最低半年ぐらいは、様子を見るべきだと思います。

そして、ある程度彼氏の本性や、素の部分が見えてきてから、別れるか交際を継続するのか判断しましょう。

得られるものはあるか

「なんか違う別れたい…」と感じた彼氏と別れるのか、それとも交際を継続するか、2つ目の判断基準はこれ。

「彼氏と付き合うことで、何かしら得られるものはあるか」です。

恋愛において大事なのは、何を得られるかです。

こう聞くと「彼氏と付き合うのは、何かを得るためじゃない」と思われるかもしれませんが、それは違います。

彼氏と付き合うことで、

  • 楽しいな
  • 幸せだな
  • 安心するな

というような、何かを得ているはずです。

それがお金なのか、幸せな気持ちなのか、それとも別の何かなのかはわかりません。

あなた自身で「彼氏に何を求めるか」この部分に焦点をあてて考えてみてください。

そして、今後彼氏と付き合いを続けていく上で、その何かが得られるのであれば、交際を継続しましょう。

しかし「もう何も得られるものがない」と考えるなら、彼氏とは別れた方が良いでしょう。

許す気持ちはあるか

許す気持ちはあるか、これも意外に大事。

個人的に恋愛は、どれだけ相手のことを許せるかだと思っています。

彼氏に対して「なんか違う別れたい…」と感じている時点で、やはり何かしらの違和感はあると思います。

しかし、その「なんか違う別れたい…」という違和感を許せるなら、まだ恋愛を続ける意味はあるのかなと。

100パーセント気が合う彼氏と巡り合うのって、普通に考えて無理ですよ。

私もそうでしたが、パートナーに対して何も不満がない人なんていません。

何かしらみんな「なんか違う別れたい…」という違和感を抱えています。

特に、喧嘩をしてしまった時や、互いに機嫌が悪い時なんて「なんでこの人と一緒にいるんだろう」とさえ思います。

「なんか違う別れたい…」という違和感が、とてつもなく大きいのなら仕方ありませんが、小さい違和感であれば、許してあげるのも一つの手です。

ただし、その違和感を許してあげたことで、あなた自身が苦しむようになるなら、やはり彼氏とは別れるべきです。

要するに「なんか違う別れたい…」という違和感を許してみて、それでもなんとかやっていけそうなら、交際を継続する。

もし無理そうなら、別れましょう、という話ですね。

まとめ:彼氏に「なんか違う」と感じても、まずは今できることをやろう

本記事の要点をまとめると、以下のとおり。

彼氏に、と感じる3つの原因

  • 感性が違う
  • 尊敬できることがない
  • 性格が合わない

彼氏に「なんか違う別れたい…」と感じた時の対処法

  • 本音で話し合う
  • しばらくの間、距離を置く
  • 彼氏以外の男性と話してみる

彼氏に「なんか違う別れたい…」と感じたら別れるかどうか。交際継続の見極め方

  • 交際期間で判断する
  • 得られるものはあるか
  • 許す気持ちはあるか

彼氏に「なんか違う別れたい…」と感じることって、意外にあると思います。

まぁ、私自身も彼女に対して、最初「なんか違う別れたい…」この人と一緒にいて良いのだろうか。

と、不安に思っていましたが、結果5年付き合って結婚してますからね。

結果、今は幸せに暮らせていますし。

彼氏に「なんか違う別れたい…」という違和感を感じても、どうなるかわからないものですよ。

ともあれ、彼氏に「なんか違う別れたい…」と感じたら、あなたが今できることをやってみてください。

改善する努力もせずに、この彼氏は「なんか違う別れたい…」と諦めるのはやっぱりよくないと思います。

一度は付き合うという決断を下したのですから、できる限りのことをしてみて、それでもダメなら別れれば良いだけの話です。